2024年11月19日 / 最終更新日 : 2024年11月19日 higashinari-med 暮らしに役立つ医療情報 「おねしょ(夜尿症)のお話」(令和6年10月-11月号) 東成区医師会理事 目黒 則男 泌尿器科におねしょの相談が多くなるのは、修学旅行などが始まる前の季節でしょうか。生活習慣にまず注意いただければと思いますが、その前に簡単におねしょの仕組みがわかると理解しやすいのでお付き合 […]
2024年8月27日 / 最終更新日 : 2024年8月27日 higashinari-med 暮らしに役立つ医療情報 『こむら返り』(令和6年8月-9月号) 東成区医師会理事 住本公日乙 誰でも何度か、こむら返りを経験したことはあるでしょう。私も以前はよくこむら返りを起こし悲鳴を上げたものです。今でもたまに起こしそうになりますが、対処方法を知っていますので回避できています。 […]
2024年7月12日 / 最終更新日 : 2024年7月12日 higashinari-med 暮らしに役立つ医療情報 『介護保険制度について。』(令和6年6月-7月号) 東成区医師会理事 鹿野 浩一 現在日本人の平均余命は男性81.09歳女性87.09歳です。対して健康寿命の平均は男性72.68歳女性75.38歳です。大雑把に考えるとその差、10年近くが介護が必要な期間と考えられます。 […]
2024年5月21日 / 最終更新日 : 2024年5月21日 higashinari-med 暮らしに役立つ医療情報 『食塩摂取を意識して健康寿命を延ばそう!』(令和6年4月-5月号) 東成区医師会理事 曽我部 豊志 食塩と血圧は切っても切れない関係があり、食塩の過剰摂取は血圧を上昇させ、血管を障害して脳や心臓、腎臓などに合併症を引き起こします。日本で一番多い病気は高血圧症で、4300万人。その一番の […]
2024年3月18日 / 最終更新日 : 2024年3月18日 higashinari-med 暮らしに役立つ医療情報 『ヘッドフォン(イヤフォン)難聴について』(令和6年2月-3月号) 東成区医師会理事 柳 英博 最近若年者を中心にアイポッドの普及もあり長時間大きな音量で音楽などを聞き続けることにより音を伝える役割をしている有毛細胞が徐々に壊れて起こる難聴が増える傾向があります。 少しずつ進行してい […]
2023年12月18日 / 最終更新日 : 2023年12月18日 higashinari-med 暮らしに役立つ医療情報 『やっぱり緑内障』(令和6年 新年号) 東成区医師会理事 新名 健治 日本眼科医会では40歳を過ぎた方は年に一度の眼科受診を勧めています。というのも40歳を過ぎれば30人に一人、60歳を過ぎれば8人に一人が緑内障と言われているからです。緑内障が失明原因第一位 […]
2023年11月1日 / 最終更新日 : 2023年11月1日 higashinari-med 暮らしに役立つ医療情報 『体幹筋力をつけましょう』(令和5年10月-11月号) 東成区医師会理事 野中 藤吾 高齢者の方にとって、体幹筋力を維持することは健康的な生活を送るために重要です。体幹筋力は、胴体の筋肉群のことで あり、腰や背中、お腹などの部位が含まれ ます。高齢になると、筋肉量が減少し、 […]
2023年9月12日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 higashinari-med 暮らしに役立つ医療情報 『知っているようで知らない腰痛ベルト』(令和5年8月-9月号) 東成区医師会会員 石井眞介 腰痛症や軽度の圧迫骨折の腰痛ベルトはなぜ効くのかをわかり易く説明します みなさんは重いものを持ち上げるとき、「ヨイショ」って声かけすることがあるでしょう。これは、今からチカラを入れるのでカラ […]
2023年7月27日 / 最終更新日 : 2023年7月27日 higashinari-med 暮らしに役立つ医療情報 『熱中症について』(令和5年6月-7月号) 別所クリニック 別所 啓伸 熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能が不具合を起こし、体内に熱がこもった状態を指します。具体的には、体温の上昇、立ちくらみ、頭痛、むかつき、筋肉のこむら返り等様々な症状 […]
2023年7月27日 / 最終更新日 : 2023年7月27日 higashinari-med 暮らしに役立つ医療情報 『大腸3D-CTの活用法』(令和5年4月-5月号) まえだクリニック 前田 史一 大腸癌は胃癌をはるかに抜いて増え、今や10人に1人は罹ると言われています。また、女性のがん死亡率の1位にもなりました。 大腸ポリープの原因の多くは、食事等の生活習慣が大きく影響しています。 […]