コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

一般社団法人 東成区医師会

  • 06-6974-2200

一般社団法人 東成区医師会

  • ホームHome
  • 医療機関案内Medical institution
  • 医師会の概要Overview
    • 活動内容
    • ごあいさつ
    • 在宅医療・介護連携相談支援室
    • 訪問看護ステーション
    • アクセス
    • リンク集
  • 更新情報Update
    • お知らせ
    • 暮らしに役立つ医療情報
  • イントラネットMember’s Intranet

更新情報

  1. HOME
  2. 更新情報
2023年9月12日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 higashinari-med 暮らしに役立つ医療情報

『知っているようで知らない腰痛ベルト』(令和5年8月-9月号)

東成区医師会会員 石井眞介 腰痛症や軽度の圧迫骨折の腰痛ベルトはなぜ効くのかをわかり易く説明します  みなさんは重いものを持ち上げるとき、「ヨイショ」って声かけすることがあるでしょう。これは、今からチカラを入れるのでカラ […]

2023年7月27日 / 最終更新日 : 2023年7月27日 higashinari-med 暮らしに役立つ医療情報

『熱中症について』(令和5年6月-7月号)

別所クリニック 別所 啓伸  熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能が不具合を起こし、体内に熱がこもった状態を指します。具体的には、体温の上昇、立ちくらみ、頭痛、むかつき、筋肉のこむら返り等様々な症状 […]

2023年7月27日 / 最終更新日 : 2023年7月27日 higashinari-med 暮らしに役立つ医療情報

『大腸3D-CTの活用法』(令和5年4月-5月号)

まえだクリニック 前田 史一  大腸癌は胃癌をはるかに抜いて増え、今や10人に1人は罹ると言われています。また、女性のがん死亡率の1位にもなりました。 大腸ポリープの原因の多くは、食事等の生活習慣が大きく影響しています。 […]

2023年7月27日 / 最終更新日 : 2023年7月27日 higashinari-med 暮らしに役立つ医療情報

『テニス肘』(令和5年2月-3月号)

住本 公日乙  テニス肘は正式名は上腕骨外側上顆炎といい、肘の外側に痛みを訴える比較的頻度の高い疾患です。中高年のテニス愛好家に多かったのでそう名付けられましたがテニス以外のスポーツや仕事で腕を使いすぎることで発症するこ […]

2023年1月19日 / 最終更新日 : 2023年1月19日 higashinari-med 暮らしに役立つ医療情報

『マスクを外しましょう』(令和4年10月-11月号)

東成区医師会 萩原辰男  新型コロナウイルス感染症が流行を始めて3年近くになります。ずっと毎日感染者数、死亡者数の報道が続いていますが、もはや新型でないのではないでしょうか? 今年に入ってからオミクロン株に変わり、感染者 […]

2022年9月16日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 higashinari-med 暮らしに役立つ医療情報

『熱中症を予防しましょう』(令和4年9月-10月号)

東成区医師会副会長 林 正則  最近、テレビでもよく熱中症という言葉を耳にします。熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもる状態をいいます。屋外だけではなく室内で何も […]

2022年7月26日 / 最終更新日 : 2022年7月26日 higashinari-med 暮らしに役立つ医療情報

『訪問看護って知ってますか』(令和4年6月-7月号)

東成区医師会会長 岩本 伸一  「住み慣れた家で最期まで暮らしたい」誰もが願う言葉です。現在の日本は超高齢社会となり平均寿命は世界でもトップクラスとなっています。一方で、健康で暮らす寿命(健康寿命)と平均寿命との差は男性 […]

2022年7月26日 / 最終更新日 : 2022年7月26日 higashinari-med 暮らしに役立つ医療情報

『新型コロナウィルス感染症について』(令和4年4月-5月号)

東成区医師会理事 大野 雅文  日本上陸して約2年2カ月が経ち皆さんはすでに理解されていることと思いますが、整理してみます。 新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)を病原体とする感染症(COVID 19)で、飛沫・エ […]

2022年7月26日 / 最終更新日 : 2022年7月26日 higashinari-med 暮らしに役立つ医療情報

『ロコモって何?』(令和4年2月-3月号)

東成区医師会理事 住本 公日乙 「メタボ」は皆さんよくご存じだと思いますが「ロコモ」はまだまだ認知度が低いのが現状のようです。「ロコモ」とは「ロコモティブシンドローム」の略で、運動器の障害のために移動能力の低下をきたした […]

2022年7月26日 / 最終更新日 : 2022年7月26日 higashinari-med 暮らしに役立つ医療情報

『あたらしい薬が生まれるまで』(令和3年12月-令和4年1月号)

東成区医師会理事 浅井 晃  歳の初めです。今回は薬の誕生についてのお話です。最近二年間はコロナ騒ぎに終始する中、ワクチンや新たな治療薬が話題となっています。これらの全ての新薬は基礎研究に始まり、様々な段階の臨床実験(薬 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »
訪問看護ステーション

東成区医師会

  • ホーム
  • 医療機関案内
  • 更新情報
    • お知らせ一覧
    • 暮らしに役立つ医療情報
  • 医師会の概要
    • ごあいさつ
    • 活動内容
    • 在宅医療・介護連携相談支援室
    • 訪問看護ステーション
    • アクセス
    • リンク集

カテゴリー

  • 暮らしに役立つ医療情報
  • お知らせ
  • イベント
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

一般社団法人 東成区医師会

〒537-0014
大阪市東成区大今里西2丁目7番17号
TEL : 06-6974-2200
FAX : 06-6981-8528

Copyright © 一般社団法人 東成区医師会 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 医療機関案内
  • 医師会の概要
    • 活動内容
    • ごあいさつ
    • 在宅医療・介護連携相談支援室
    • 訪問看護ステーション
    • アクセス
    • リンク集
  • 更新情報
    • お知らせ
    • 暮らしに役立つ医療情報
  • イントラネット

お気軽にお問い合わせください。06-6974-2200受付時間 9:00 - 17:00 [ 土日・祝日除く ]